1993年、「真の国際人の育成」を建学の精神に、西大和学園カリフォルニア校はロサンゼルスに誕生しました。文部科学省認定私立在外教育施設であり、幼・小・中の一貫校として「伝統の日本の教育」と「先進の英語教育」をたゆまず実践してまいりました。多くの皆様の支えのおかげをもって2017年10月、創立25周年を、補習校は15周年を迎えることとなります。
この間、本校がめざす「8つの人格」を着実に身につけ、地球規模で活躍できる真の国際人がこの学び舎から2,000人以上巣立ってまいりました。この四半世紀に及ぶ海外子女教育実践の道のりを祝い、学園の礎を築いて下さった先人の皆さまに敬意を表し、今後の永続的な発展とローカルコミュニティへの貢献を邁進するため、創立25周年記念事業を計画いたしました。本記念事業は25周年記念の一過性のものではなく、西大和の教育を応援したいという「西大和学園サポーター」の輪を在籍生・同窓生・現保護者・OB保護者・教職員・OB教職員をはじめ、日系企業団体、ローカル企業団体、ローカルコミュニティ、日米社会にできるだけ大きく拡げていきたいという思いがあります。「一期一会」。まさにここ西大和学園カリフォルニア校・補習校で共に学び、ともに成長したことを誇りに思い、また昔を懐かしみ母校に帰って来てくれるような願いが込められております。学園は開校以来、鋭意自己資金の蓄積に努めてまいりましたが、カリフォルニア州の一非営利団体として、プロジェクトの実現には多額の資金が必要となります。厳しい経済状況の中で甚だ恐縮に存じますが、25周年という大きな節目のこの機に是非本事業へご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
西大和学園カリフォルニア校 専務理事 田野瀬夏子
西大和学園カリフォルニア校 学園長、
補習校 校長 西川勝行
西大和学園カリフォルニア校 平日校 校長 小倉佳恵
NACの25年の歩みをできるだけ多くの皆さんと振り返り、次の25年に繋ぐビジョンを明確にさせる。
日本語図書館兼カルチャールームの設置により地域に貢献する学園をめざし、NACグローバル教育の教材研究開発を進め国内外に発信する。
アメリカにおける日本の教育を永続的に応援して頂ける「NACサポーターの輪」を構築する。
1986年4月 | 西大和学園高等学校開校 (奈良県) |
1988年4月 | 西大和学園中学校開校 (奈良県) |
1990年3月 | 高等学校入学試験帰国子女枠設置 |
1991年4月 | 文部省より海外帰国子女教育研究協力校の指定を受ける |
1993年4月 | 西大和学園カリフォルニア校開校 |
1994年8月 | 西大和学園カリフォルニア校、ダップルグレイに移転 |
1996年3月 | 西大和学園カリフォルニア校、文部省より在外教育施設の認可を受ける |
1998年4月 | 白鳳女子短期大学開校 |
2000年9月 | 西大和学園カリフォルニア校、ロミタ校舎に移転 |
2002年6月 | 西大和学園補習校開校 |
2004年4月 | 西大和学園補習校パロスバーデス校舎開校 西大和学園補習校 生徒数増加に伴い二校舎制ならびに複数学級制開始 幼稚園年長~小学4年ロミタ校舎 小学5年~中学2年パロスバーデス校舎(リッジクレスト) |
2005年4月 | 中学3年増設 |
2006年3月 | 西大和学園補習校 第1期生卒業式 |
2007年4月 | 生徒数増加に伴い、幼稚園年長~小学3年ロミタ校舎 小学4年~中学3年生パロスバーデス校舎 |
2008年4月 | 上村佳永第5代校長着任 |
2009年9月 | 西大和学園カリフォルニア校 附属幼稚園年少組開設 |
2010年4月 | 西川勝行第6代校長着任 |
2010年 | 西大和学園カリフォルニア校 附属幼稚園年中組増設 |
2010年9月 | 西大和学園カリフォルニア校 附属幼稚園プレ年少組開設 |
2011年4月 | 西大和学園補習校 アーバイン校舎 幼稚園年長~小学2年開設 |
2012年9月 | 西大和学園サンノゼ校 幼稚園開園 |
2015年4月 | 小倉佳恵第7代平日校校長着任 |
1
2
3