

Irvine CA, 92618
(Portola High School)
電話番号: 310-325-7040
FAX: 310-325-7621

幼稚園から9年まで、計画的に10年間、継続して学習することで「高い日本語活用力の育成」と「日本人としての教養を身に着ける」ことを教育目標にしているのがアーバイン校舎です。日本に帰国した際にできるだけ学習に遅れがでないように、また、カリフォルニアで日米バイリンガルとして活躍できるようにと、頑張っている子どもたちが多く、授業中も積極的に挙手して学習する姿が印象的な校舎です。
幼稚園にて日本文化と基本的な学習への取り組み方を育成し、1~3年生で国語・算数の基礎基本を定着させ、生活科で日本文化を教科として学習し、4~9年生までの6年間社会科を学ぶことで、日本について自分の言葉で語れる教養を身に着けます。特に中学部では、高い日本語活用力を育成するために、国語科と社会科に分野を絞り、国語科の表現という教科を通して作文や作品を日本語で創っていきます。
授業はアーバインの北東に位置する、広々とした新設の高校で行われています。明るい教室にて、コロナ禍でもゆったりとソーシャルディスタンスを取りながら学習しています。軽食のための休憩時間には、全学年が芝生の広場やパラソルの下に集まり、整然と且つ各学年でまとまって楽しく言葉を交わしながらスナックを取ります。また、入学式や卒業式などの式典の際は、学生会館も使用でき、とても恵まれた学習環境です。
文字と数の読み書きを中心に、日本の行事や文化、習慣を取り入れた保育を行う。本園独自の日本語指導法やオリジナルカードを用い、「見る・話す・読む・書く・楽しむ」様々な観点から語彙力をつける活動内容。豊富な紙芝居、本舎内の図書館、絵本の貸し出しと整った日本語環境と共に、道徳やマナーの部分も保育に組み込み日本人としての心を育てる。また、幼小の強いパイプでスムーズに小学一年生へ進学できる連携体制。
☆年齢は日本の年齢区切りとなります。 ☆毎週、幼稚園から絵本の貸し出しを行っています。 ☆お当番活動、人前発表、水習字、習字など、日本ならではの活動や日本語を存分に使った活動を積極的に取り入れています。
| 年長組 | |
|---|---|
| 年齢 | 5~6歳 |
| 登園 | 8:10~8:25 |
| 8:45 | 朝の会(おはようの歌とごあいさつ・日付と天気の確認・季節の歌) |
| 9:00 | ひらがなワーク・カタカナワーク(後期) 手遊び・紙芝居 すうじのわーく |
| 10:00 | 今日の活動(日本の行事や文化について・季節の行事製作・折り紙製作・言葉遊び) 軽食 |
| 11:00 | 日本語を使った遊び(伝承遊び・集団ゲーム・体操・ダンス・外遊びなど) 絵本貸し出し |
| 12:20 | 帰りの会(絵本読み聞かせ・お帰りの歌) |
| 降園 | 12:40 |
| 国語1 | 日本の教科書を使って、読み・書きを中心に総合的な国語の力を身につける |
|---|---|
| 国語2 | オリジナル教材を使って、漢字学習を中心とした語彙力の定着を図る |
| 生活科 | 日本の習慣や季節の行事に触れることで、文化理解を図る |
| 朝の会 | 8:50~9:00 |
|---|---|
| 1限 | 9:00~9:45 |
| 2限 | 9:50~10:35 |
| 3限 | 10:45~11:30 |
| スナックタイム (軽食) | 11:30~11:50 |
| 4限 | 11:50~12:35 |
| 終わりの会 | 12:35~12:55 |
| 下校 | 12:55 |
| 国語1 | 日本の教科書を使って、読み・書きを中心に総合的な国語の力を身につける |
|---|---|
| 国語2 | オリジナル教材を使って、漢字学習を中心とした語彙力の定着を図る |
| 社会(4~中学3年) | 日本の教科書を使って、日本の政治経済・歴史・地理・公民について学ぶ |
| 生活科(2~3年) | 日本の習慣や季節の行事に触れることで、文化理解を図る |
| 算数(2~6年) | 日本の教科書を使って、計算力や思考力を身につける |
| 表現(中学1~3年) | 日本語で考えたことや判断したことを的確に表現できる力を養う |
※アーバイン校中学部では数学の授業は行いません。
| 朝の会 | 8:45~8:55 |
|---|---|
| 1限 | 8:55~9:45 |
| 2限 | 9:50~10:40 |
| 3限 | 10:50~11:40 |
| スナックタイム (軽食) | 11:40~12:00 |
| 4限 | 12:00~12:50 |
| 終わりの会 | 12:50~13:05 |
| 下校 | 13:05 |
| 4月 |
|
|---|---|
| 5月 |
|
| 6月 |
|
| 7月 |
|
| 8月 |
|
| 9月 |
|
| 10月 |
|
| 11月 |
|
| 12月 |
|
| 1月 |
|
| 2月 |
|
| 3月 |
|