
全日制、補習授業校。
サウスカリフォルニアの日本教育へのニーズに応えてきた西大和学園グループは、全日制日本人学校30年間、補習授業校を20年間にわたって、多様な教育ニーズに応えるべく、常に全力で未来ある子女の教育を行ってまいりました。
この度さらなるご要望にお応えするため、「西大和学園オンライン補習校」を開校することとなりました。
補習校に通いたくても通えなかったご家庭にも、分かりやすい・楽しい・続けられる西大和学園の日本の教育をお届けしたいと思います。
谷口弘芳(たにぐちひろよし)
西大和学園中学校・高等学校(奈良県)で計12年間、学年主任、数学科教員、渉外室主任として勤務し、学年運営や大学受験指導並びに入学試験運営に携わる。その後、姉妹校であるカリフォルニア校にて平日校教頭、対面の補習校ロミタ校舎教頭を務め、2022年4月よりオンライン補習校の校長に就任。
近年『学校』の持つ役割は変化しつつあります。
ただ知識を学ぶだけならば教科書・参考書、有料・無料を問わずオンラインの塾や大手教育コンテンツの動画配信サービスなどを利用することで、その目的は達成できるでしょう。
だからこそ学校は、多くの知識を得る機会を提供しながらも、それだけに偏重することなく、集団で過ごすことを通じて得られる、思いやりや他者の意見に触れ自分の世界が広がる喜びを感じ取れる場でなければなりません。
西大和学園はオンラインでありながらも、そのことを主軸に『学校』として子どもたちの教育にあたってまいります。
「ねぇねぇ、それもっとよく見せて」
ある児童が他の児童に言いました。ある日の西大和学園が行ったZOOM授業でのワンシーンです。それを見せてくれた児童に、先生が「どんな工夫をしたのか、みんなに教えてあげてくれる?」と続けます。
西大和学園が動画配信ではなく、『双方向ライブ授業』にこだわるのは、その瞬間にしかできない声掛けをしたり、その様子を見る他の子どもたち同士の刺激や高め合いを促したりすることを大切に考えるからです。
「学級意識」は、やる気に大きな違いを生みます。
授業者は、どんな時でも授業のめあて(何を理解し、何ができるようになるのかの目標)を把握しておかなければなりません。学齢に合わせた成長の度合いを見極め、常に子どもを認めつつも、乗り越えられそうな次なるハードルを提示し続けなければなりません。
そして、特にオンライン補習校に求められる質とは、対面の授業よりもさらに分かりやすく、子ども同士の相互の学びを促す声掛けができ、画面越しでも生き生きと授業をする様子が伝わることです。
西大和学園の教師陣は日本の教員免許を保有し、または補習校教育に長年携わり、アメリカに住む子どもたちの日本語教育に情熱を傾ける教師集団です。どうぞ安心してお子様の教育をお任せ下さい。
2022年度は幼稚園年長組・小学1年生・小学2年生の3学年を募集します。
次年度(2023年度)以降、順次上の学年を開講していきます。
オンライン補習校はクラス担任制・完全双方向ライブ授業で、学級意識を大事にします。アメリカ太平洋時間で毎週水曜日、午後3時45分から授業を開始します。
カリキュラム | 幼稚園(ひらがな・カタカナ・かず(宿題有)、日本昔話・童話、手遊び、お歌など知的教育・情操教育、先生とお話しなど) |
---|---|
教材 | ひらがな、カタカナのドリル |
宿題 | ドリル、絵本読み聞かせ、など |
カリキュラム | 小学部 国語(50分)、算数(50分)、総合(30分)(宿題有)(国算は日本検定教科書、総合は、日本の生活科・理科・社会の内容や、日本の文化、季節にちなんだ内容) |
---|---|
教材 | 日本の検定教科書(文科省指定のもの) |
副教材 | 教科書ぴったり、漢字ドリル(予定) |
宿題 | 副教材、日記 |
到達度 | 業者テストを自宅で実施。到達指標を用いて学期ごとに二者懇談 |
これまで住まいの地域から日本語補習校まで通学させることが困難な地域にお住まいのご家庭に、分かりやすい、楽しい、続けられる西大和学園補習校の日本の教育をお届けいたします。
* 幼稚園は、厳密な時間割でなく、基本となるルーティーンを設定し、教員が適宜時間調整
* 時刻は太平洋標準時
始めの会 (15:45~) |
ログイン・出欠 先生のおはなし |
---|---|
16:00〜18:00 |
|
終わりの会 (18:00~18:15) |
次回連絡 先生のおはなし |
始めの会 (15:45~) |
ログイン・出欠 先生のおはなし |
---|---|
第1時限 (16:00〜16:50) |
国語(教科書・文字) |
第2時限 (17:00〜16:50) |
算数(教科書) |
第3時限 (18:00〜18:30) |
総合
|
終わりの会 (18:30~18:45) |
次回連絡 先生のおはなし |
始めの会 (15:45~) |
ログイン・出欠 先生のおはなし |
---|---|
第1時限 (16:00〜16:50) |
国語(教科書・漢字) |
第2時限 (17:00〜16:50) |
算数(教科書) |
第3時限 (18:00〜18:30) |
総合
|
終わりの会 (18:30~18:45) |
次回連絡 先生のおはなし |
日本の文部科学省の教員免許を持つ教員が、西大和学園カリフォルニア校・補習校で長年教員経験を積み、この度オンライン補習校の担当者として活躍する予定です。
近日公開予定
申請料 | $ 95 | |
---|---|---|
月額授業料 | 幼稚園年長 | $ 155 |
小学1年生・2年生 | $ 165 | |
入会登録料(入会時) | $ 200 | |
月額教材・通信費 | $ 30 |
入園・入学にご興味のあるご家庭は、まずは下記オンライン学校説明会へご参加下さい。教育内容の説明と、募集要項の説明が予定されています。また、説明会にご参加された方には、無料体験授業のご案内も予定いたしております。
以下のQRコードまたはリンクからお申込み下さい。
2022年
15時45分 以降
面接の中だけで観察される内容でプレースメント判断を行います。
前年度にZoomにて行われた入園式の様子です